第一話から読む

『アパレる』001話
【アパレル漫画】仕事や人間関係に悩める人へ、主人公「桜木春子」の人間的成長を描いた新連載漫画。
前回のお話はこちら

『アパレる』255話:"完璧人間"
広告

広告

広告
おまけ
冷え性のシズ川さん。
続きのお話はこちら!

『アパレる』257話:"完璧じゃない1日"
更新のお知らせはNAPBIZ公式アプリより
⭐️お気に入り登録で通知が届きます⭐️
Kindleでまとめ読み!
過去のお話を無料で一気読み!
こちらもおすすめ
woman typeで連載中!『マイカのアパレル日記』
▼続きはこちら
https://woman-type.jp/wt/feature/41076/
書籍のご紹介

女社会の歩き方
ぼのこ | 2020年04月23日発売
『女社会の歩き方』(紙・電子書籍あり)
作者ぼのこの実体験をもとにしたコミックエッセイです。
『女社会の歩き方』はめちゃコミでも読めます!

【無料試し読みあり】女社会の歩き方 - めちゃコミック
はてなブログ、インスタグラムなどで10万人(2020年4月時点)が共感! オンナだらけの職場ならではの「めんどくさい」体験をつづったコミックエッセイがついに書籍化。子ども服ブ...
↑やすこ先生監修・接客なるほど講座
コメント
「風邪は万病のもと」
…そういえば、昨晩は、職場から帰ってきた時の服のまま、お布団も使わずに眠ってしまったんだから…
本当の風邪かもしれません?
…うーん、高熱ではなさそう? けど、体温は測ってみたほうがいいんだろうか? 身体が重いと感じるんなら、やはり、風邪だろうとは思うし、接触冷感のカーディガンを売っていたことから、6月下旬以降なのかもしれないけれど、だとしたら…だとしても、夜、気温が下がることって、地域と天候次第で(なんにせよ、暑さと疲労と昨日のこととか、いろんな要因が重なって、あんなふうに眠っちゃったことてひいてしまった風邪だとしたら、これは、数日休んでしまうことになるのでは?)
ベッドにも病みうさぎレンジャーの紫の子いて可愛い…^^*
それはさておき、リーダーの注意を機により念入りに確認してる春子を見てたら、きつく言ってしまったかもしれないけど無駄じゃなかったよって思う。
オダさんが言い方について言及しちゃったけど、石竹さんはオダさんを止めようとしたりゲンコツしたりしてたから、石竹さんは言い方以外の点にも目を向けてそう。
石竹さんはシズカワさんの言い訳グセとか指摘していたし、あれも必要な指導と思っていたのかな
悩みや失敗のなかで前進する皆さんに元気をいただいています。
休みが休みになってないリーダー、真面目でストイックだからこそ店長の言葉をがっつり受け止めすぎちゃうんだなと、話を聞きに行きたくなってきました。
リーダーの受け止め役になる方がいればなあ。
春子も調子に乗ることもあるけど、助言を素直に受け入れて自分を変える力があって、それぞれ違った方向に能力があるんだと思います。
春子ちゃんも頑張り屋さんだけど、水洗リーダーは他人に厳しい分、自分にも厳しい性格だから疲れてしまったかもしれません
身体は気持ちを支えてくれるけど、気持ちが身体を引きずってしまうこともあるから
でも、人生押すだけじゃなく引く加減も大事
いみじくも、以前店長が言っていたように、前に立つだけでなく俯瞰で状況を見ることは上長役職に不可欠
水仙リーダーには、木のコンディションだけでなく、森全体山全体を見て業務を回していける人間になって大きく飛躍して欲しいです
きっと初めてのこんな感じでの休みだろうし
きちんと必要な連絡、引き継ぎもされているし無責任なお休みではないと思います。
職場だから仲良しこよしだけでやってたら気が緩んでミスも起こりやすくなるし、
リーダーみたいにきちんと注意ができる人ってとても貴重。
どちらかというと店長が見守りすぎてて、スタッフのフォローが出来てないように感じてしまいます…。
この件においてはリーダーの方がダメージ大きそうですね・・・ 上に立つ者として責任をより重く感じてるんですね
これを笑い話にできるくらい、皆が成長してくれるものと信じています