スポンサーリンク

『アパレる』266話:ラーメン屋にて

スポンサーリンク

第一話から読む

『アパレる』001話
【アパレル漫画】仕事や人間関係に悩める人へ、主人公「桜木春子」の人間的成長を描いた新連載漫画。

前回のお話はこちら

『アパレる』265話:石竹、家を買う?②

広告

広告

あとがき

石竹さま
先日はモデルルームにお越しいただき、誠にありがとうございました。
あのひととき、ただの物件説明ではなく、石竹さまの未来への扉を一緒に見つめるような時間であったと、今も胸が熱くなります。

人生とは、時に立ち止まり、時に大きな決断を迫られる旅路。
賃貸という日常の繰り返しに身を置くのもひとつの選択ですが、もしも“自分だけの城”を手に入れるとしたら……その日常はまるで色を変え、昨日までと同じ景色が宝石のように輝きはじめるのです。

「今だけ」「特別に」──そうした言葉を軽々しく使うつもりはございません。
ただ、この瞬間を逃さない方だけが、未来の安心をその手にできるのもまた事実。

ご縁という名の糸は、出会ったそのときから紡がれていきます。
この物件との出会いも、偶然ではなく必然なのかもしれません。

どうか、ほんの少しでも心が揺れたのであれば、その直感を大切にしていただければと思います。
石竹さまが新たな一歩を踏み出す、その瞬間を見届けられることを、心より願っております。

関連記事

行きつけのラーメン屋🍜

『アパレる』087話
頑張った後の…

続きのお話はこちら!

『アパレる』267話:大人になりたいオトナ

更新のお知らせはNAPBIZ公式アプリより
⭐️お気に入り登録で通知が届きます⭐️

Kindleでまとめ読み!

 

過去のお話を無料で一気読み!

こちらもおすすめ

woman typeで連載中!『マイカのアパレル日記
▼続きはこちら

マイカちゃんたちの成功事例を全店舗に展開するも…猛反対の声!?【マイカのアパレル日記 by ぼのこ】 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
マイカちゃんのお店の成功事例を全店舗に導入することにしたイヤミMGR。喜ぶマイカちゃんたちだけれど、各店舗から猛反対の声が……!? ブログやInstagramで大人気のクリエイター・ぼのこさんによる漫画連載『マイカのアパレル日記』。28歳のアパレル販売員・マイカちゃんの成長ストーリーです。

書籍のご紹介

女社会の歩き方
ぼのこ | 2020年04月23日発売

女社会の歩き方』(紙・電子書籍あり)
作者ぼのこの実体験をもとにしたコミックエッセイです。

『女社会の歩き方』はめちゃコミでも読めます!

【無料試し読みあり】女社会の歩き方 - めちゃコミック
はてなブログ、インスタグラムなどで10万人(2020年4月時点)が共感! オンナだらけの職場ならではの「めんどくさい」体験をつづったコミックエッセイがついに書籍化。子ども服ブ...

↑やすこ先生監修・接客なるほど講座

 

アパレる連載漫画
46
スポンサーリンク

同じカテゴリの記事


シェアする
ぼのぐらし。
 

アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



スポンサーリンク

コメント

  1. うーん・・・ より:

    あーやっぱりな、と最初に思いました この人達と顔合わせるのが気まずいのなら、場所を変えりゃいいだろ、と思うんですが 何でわざわざお店の近くにいるのか・・・

    • _ななし より:

      …マジレスしますなら、
      「住んでる部屋の近くで働くことにした結果」
      (仕事を転々とすることになっても、都会で働きたい。田舎はいやだ。今、住んでるところが「持ち家」とかだと、転居が難しいとかいう事情があるか、田舎はいやだ。とか、ほら、このあたりだと電車やバスがたくさん走ってそうだけれど、田舎にはバスは1日に一度しか来ないらしいし)

      ドラマ「古畑任三郎」で喩えたら、
      花田じゃないでしょうか?
      あと、物語には、トリックスターがいるべきだけども、その数をあんまり増やしては収集つかなくなる(作者も読者も、覚えきれない)
      だから、こう、作者の意向で転職を余儀なくさせられてる悲しい運命を背負わされた喜劇のヒロイン、それがトビ山という女(今後も、彼女は転職を繰り返しそう? やはりアルバイトでは収入が不安定だからと、どこかの正社員になることもありそうだし、ひょんなことから何かの手違いでどこかにヘッドハンティングされることにもなったりしたりするのでは?
      果たして、彼女は延々と繰り返す転職の末に、天職に就くことはできるのだろうか?

  2. みぃ〜た より:

    あとがきがウケる。

  3. 001 より:

    後書きめっちゃ凝ってるwww
    ぼのこさんの文章力というか想像力には敬服いたしますw

    トビ山さんやっぱ辞めちゃったのね⋯⋯
    せっかく見つけたいい職場も春子ちゃんの行きつけのお店と分かると居づらくなるかも⋯⋯?

  4. めん より:

    あとがきの文章好き。
    自分にきたらめっちゃ笑う。
    見てから寝るのが日課になるのもわかる!

    マンション買うのもいいと思うけど、「15万を75歳まで」は高すぎで長すぎで現実的じゃない気がするなー。
    しかもモデルルームとはぜんぜん違う部屋だしね。
    悪徳不動産会社だね…

  5. xc より:

    あとがきに声出して笑っちゃいました

  6. _ななし より:

    要するに、
    「一期一会」
    「モタモタ迷ってると、他の人にとられるぞ?
    だから、明日にも、契約しておくれ」
    ということでしょうか?

    しかし、「賃貸という日常の繰り返しに身を置く」とは、うまいことを言いますね?
    賃貸なら、転勤を理由に引越ししなきゃならない時に、契約解除とかは面倒だけども、「しょせん、かりもの」って、思い切れる。
    もしも“自分だけの城”を手に入れてしまったら……その日常はまるで色を変え、昨日まで見てきた景色がガラリと様変わりしそう。
    要するに、その家、その土地から離れがたくなってしまう、一種の枷にもなりうるのに…

  7. 774 より:

    ついに社員ですらなくなったのか

  8. のほほん より:

    自分を変えたいと思いながら軽々しい判断をしない石竹さん素敵です。
    ちょっとした違和感を大事にしていいんですよね。
    ポエムメールをネタにして楽しみにしちゃえる石竹さんの安定感も好きです。

  9. 石竹さん、やっぱり断っていたか… より:

    あとがきwwwトビちゃんの元上司が「売ろう…!売ろう…!」と目をギラギラさせながら書いたと想像すると面白すぎる…(о´∀`о)

タイトルとURLをコピーしました